七味唐辛子って、実はおいしいものだった

七味唐辛子って、何のためにあるんだろう?、という疑問をずっと持ちながら育った。

子供のころから辛いものは好きだったけれど、七味唐辛子がおいしい、と感じたことは無かったし、七味によって料理が変わると感じたこともなかった。
辛みが欲しいときに家にあった七味唐辛子を足して、そのパンチの効かない辛さの力不足を感じていた。

30年以上生きて、もう40にもなろうかという今頃になって、初めて七味唐辛子がおいしいんだという事実を知ってしまった。


今まで食べていた七味唐辛子は、ハウスの七味唐辛子だったんだ。しかも、古くなって気の抜けたようなものがほとんどだったと思う。また、札幌人が好んで食べる真っ黒くてしょっぱい醤油味の蕎麦やうどんには、繊細な味の七味があったとしても無意味だっただろう。

一休堂の七味唐辛子は違った。菜食を始めてから好んでつくるようになった、出汁(昆布+椎茸)の味を生かした丼底の見えるうどんに入れると、爽やかな香りと辛みが実によく合う。

原材料
たかのつめ、ごま、青のり、けしの実、麻の実、みかんの皮、山椒
製造者
(株)一休堂  京都市南区上鳥羽高皇町59
 tel:075-661-1893(代)



★一休堂 京七味15g(楽天市場)★
    
★一休堂 京七味20g(袋入【送料無料】楽天市場★



京やくみ匠 一休堂

http://www.kyo-yakumi-ikkyudo.co.jp/company.html
京のろおじを散歩していますと、千二百年の味の伝統が手招きしてくれます。
私たちはこの伝統の食文化をしっかりと受け継いで、京都味倶楽部として展開しています。
共に参加の老舗には、それぞれの味を堅持しながら、創意工夫をこらし、「念ずれば花ひらく」という思いをこめ、新しい味をお届けする努力を惜しみません。
設立 明治25年

「着せかえアルバム」 > 「一休堂の京七味」http://parkside.jugem.jp/?eid=472

七味なんてどこも一緒と思っておりました。 この一休堂の京七味に出会うまでは・・・。なにげにふりかけてみたら、違うんですよ。おうどんや汁物の美味しさをひきたてるその香り高さ!目からウロコです。ちょっと高いんですけど、高いだけのことはあります。
 単に辛いというのではない口中に広がる美味しい香り。その中味は“たかのつめ、ごま、青のり、けしの実、麻の実、みかんの皮、山椒”。姉妹商品に黒薬味というものもあり、こちらも秀逸です。
 先日、使い切ってしまって、ご近所のスーパーに買いに行ったところ、取扱わなくなってしまってがっかりしていたのですが、今日「成城石井」に行ったらありました。なんかもうナショナルメーカーの七味には戻れないんですよね。


「七味唐辛子の研究」http://www.albsasa.com/sub1/sub103t_1.html

特徴 辛味が強い。山椒の香りは弱く、むしろ陳皮の味の方が強いが、全体にマイルドで強い個性はない。
コメント なにげなく口にしたら、七味家本舗の製品と思ってしまうかもしれません。京都七味の伝統を受け継いでいるということでしょう。ただ、その味には、あまり癖は無いので、どんな料理にも合うと思いますが、とりたてて良い味というほどではありません。

「フードソムリエ」 > 「京都一休堂 京山椒」

風味は格別、最高級!
京都の京やくみ匠『一休堂』の山椒は、とにかく他の山椒と香りが違うんですっ!京七味や黒薬味もオススメ。薬味好きにはたまりません♪

そば打ち夢八 食雑感 第2回 辛味物「山葵、大根、唐辛子」

七味も、京都の七味屋、一休堂、他色々試したんですが、これが、みんな特長があって、
 例えば、汁物にかけるのと、焼き鳥に振り掛けるのでは、違いが出てしまいます。
 豚汁などでは、山椒などの風味があった方がいいですし、焼き鳥なんかでは、辛味がきいてた
 方がいいですね。これは、一つ一つ確かめるほか無く、夢八の場合つゆに合うことで、
 薬研掘りにしたわけです。
 ちなみに、味噌汁は、七味屋、焼き鳥は、一休堂が僕の好みです。