焚火焼き油あげ


おいしい油揚げはとてもおいしいし、安い揚げでもそこそこおいしい。
家では、納豆を挟んでオーブンで焼き、みりん味噌とネギを塗って食べたりしている。
また、http://d.hatena.ne.jp/kawauso999/20090107のようにいろいろな楽しみ方がる。



焚火の時には酒のつまみとして大活躍してくれる。
遠火でうっすらと焼いてもよし、写真のように少しカリッとする手前くらいまで焼いてもよし。醤油を少し垂らし、刻んだ小ねぎをまぶして食べる。
生姜やミョウガも合う。


京都風味揚(札幌で菜食)
油揚げリンク(札幌で菜食)








焼きトウキビ



海岸の流木で焚火し、そのままテント無しで朝まで過ごした。

焼き肉ではなく、焼きトウキビがビーガンの楽しみ。
トウキビは皮をむかずにそのまま火にかけ、本体は皮の中でじっくり蒸らされた。
最後に皮をむき、少し焼いた。

前回は砂糖醤油をかけて焼いたのだけれど、とうきび自体に甘さがあるので、何もつけないのが一番おいしいと思った。
品種改良で甘いものが市場に出回っているのか、または、年を取って甘さが苦手になったのか、その両方なのか。

果物も野菜も、単純に甘いがおいしさとして求められている気がする。甘すぎない果物や野菜を食べたい。



法事のVegan料理

「お料理仕出し 大丸」http://www17.plala.or.jp/shidashi-daimaru/index.html

祖母の法事。伯父が無理を言って仕出し屋さんに「肉、魚、卵、牛乳とそれらの出汁も含まない料理」をお願いしてくれた。


写真左下の卵のようなものは卵でなく、黄色の湯葉だった。
汁の出汁は不明だったので飲まなかった。もしかするとこぶ出汁で丁寧に出していただいていたかもしれず、残念。(Vegan対応なのに魚出汁が使われることが少なくない)


法事の食事(札幌で菜食)

検索あそび

「札幌 菜食」の二文字で検索(google)すると、このブログがトップに出てくる。

札幌に菜食者が少ないという残念な事実の浮彫でもあるのだけれど、検索上位というのはなんとなく嬉しくもある。

他にどんな単語で検索すると上位にでてくるのか、気になった。いろいろと試す遊びをしてみると、「シケレベ」で検索すると札幌で菜食がトップにくるということがわかった。
僕のパソコンでの検索だから上にくるということではなく、時期で上下はするけれど、今なら世界中どこでやっても同じ結果になるという仕組みなのだと思う(たぶん)。
シケレベを調べると世界で一番上に自分のブログがくる、というのは嬉しいかもしれない。

「札幌」「ビーガン」「菜食」「ベジタリアン」という言葉を使えば、けっこうたくさんの組み合わせで上位に表示されるだろう。
上記の言葉を使わずに検索の1ページ目に表示される組み合わせをさがしてみよう。


「シケレベ」

「シコロの木」

「うそつき油」

「かねここうじ」

「ベイガンバルタ」

「ポハ」

「納豆ココナツミルクラーメン」

銭麺饅頭

「低温圧搾」

「パンチフォロン」

「家で温泉」

「蒸しムチ効果」(yahoo)

「ナタネ硬化油」
[https://www.google.co.jp/#q=%E7%8A%AC%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%8D:title=
犬を殺したいとき]



「クマ ケーキ」google画像検索

「不可 フレッシュネス」

「フレッシュネス 添加物」

「ベーグル パサパサ」

「アレガニー メープルシロップ」(yahoo)



「豆乳 ヨーグルト」

「肉食 貧血」

「納豆 ヒヨコ豆」

「ティピ 作り方」

「北大 日の出」


「七色の川」(google画像検索)

「七色の川 開発局」



子育て リンク

メモ 子供と行くところ(川と湖と山以外)
旅行先の候補+検討 メモ

4歳
「川の始まりを見たい」と子供が言った。
育児楽しい
子供との関係の修復
金子耕弐(かねここうじ)
おにぎりを讃える
子供との約束
クマップルパイ
いちごチョコクリームケーキ
家のケーキ
我が子は菜食を強要されていなかった
ニワトリを買ってきた
菜食者が子供に魚のさばき方を教える
七色の川の水
支笏湖ブルー
かいじゅうたちのいるところ
あかいめのおひめさま
あらしのよるに
「スゴイ」を使わずに話す
穴は食べずにドーナッツを食べる
妻を「ママ」とか「お母さん」とか呼ばない
虫に触れる子、触れない子
何度言ってもできない
好き嫌いのなおし方
ホイホイと手伝ってはいけない
弁当リンク
虫よけに毒薬は使いたくない
子宮頸がんワクチン



札幌で菜食のもくじ


メモ 子供と行くところ(川と湖と山以外)


千歳市防災学習交流センター『そなえーる』http://www.city.chitose.hokkaido.jp/index.cfm/84,42974,135,686,html
札幌の防災センターにはない「避難器具体験コーナー」がある。
屋内なので冬か雨の日に行きたい。


・江別河川防災ステーション http://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/bousai/station/index.html
蒸気船「上川丸」のレプリカ。
月曜休み •開館時間 9:00〜18:30 


・北海道埋蔵文化財センターhttp://www.domaibun.or.jp/
屋内 火おこし 土器づくり
遅い秋又は春に行き、森林公園散策と合わせるのもいい


遠軽町埋蔵文化財センターhttp://engaru.jp/geo/maibun.information.html
黒曜石の石器づくり体験 大露頭見学はツアー参加が必要



・沼田町化石館http://www3.ocn.ne.jp/~kaseki/
化石発掘体験(レプリカ?)


三笠市立博物館
 http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/museum/
でかいアンモナイト化石

・足寄動物化石博物館 http://www.museum.ashoro.hokkaido.jp/
いろいろな化石体験



・夕張の川http://blogs.yahoo.co.jp/ski8aki/64080301.html
http://motoron.exblog.jp/19772764/
http://www7b.biglobe.ne.jp/~fossil-kamada/saisyuufottukaidou/saisyuuhottukaidou.html
化石発掘 + 砂金



・水無海浜温泉http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/todohokke/html/mizunasi.htm
入浴+海泳ぎ 海水浴より少しだけ外れたシーズンが狙い目



・和琴半島http://www.food-travel.jp/hokkaido/wakoto-okunoyu.html
奥の湯 オヤコツ地獄


・然別峡野営場 + 野湯群
鹿の湯+川泳ぎ 混浴(水着禁止)なので子供のうちしか一緒に行けないかも


然別湖 氷上露天風呂 http://www.rurubu.com/sight/detail.aspx?BookID=JD001058
冬 男女は時間別かも